
まさにホンマでっか!?というお話なのですが…
タイトル通り、ホンマです。
先日インスタ(@hunter.doctor.cactus)の方にも書いたのですが…
「ホンマでっかTV」を始め数多くのテレビ番組に出演し、現在は中部大学の教授もされている武田邦彦先生と、何故か武田先生の御宅で飲むという信じられないイベントが発生しました。
テレビで見たとおりに気さくでフレンドリーで、お店で他のお客さんたちに声をかけられても写真撮影や握手など、なんでも快く応じていらっしゃいました。
しかしもちろん科学者としての御見聞は海より深く、
僕に「専門分野」は無い。
◯◯専門と名乗るということは、それ以外の知識はありませんと言っているようなものだ。武田邦彦
というお言葉の通り、あらゆる分野で豊富な知識をお持ちです。こういう方のお話は聞いていて全く飽きません。
さて、どうしてこのような展開になったのかというと。
先月、「女性の社会進出を応援する」団体のイベントに、運営スタッフ側として参加させていただいた際。(これについても思う所が多々あったので、また記事にしたいと思います)
多くの経営者の方々が出席されていたのですが、そこで一人の女性社長「Sさん」と半ば無理やり名刺交換して知り合うことが出来ました。
Sさんは「普段はあまりこういう場で名刺交換するのが得意ではない」とおっしゃっておりましたが、「異業種交流会に医者がいるのが珍しい」ということもあったのか、幸運にも繋がりを持てたのでした。
そして当日の夜、Sさんとこんなやり取りを。
今後共よろしくお願いします!
ところで、明日の夜暇ですか?
知り合いのライブがあるので、よければ(^^)
本当にありがたいのですが…
明日はちょっと用事が…
明日は「ホンマでっかTV」にも出ている
武田邦彦先生も一緒で、ライブの後は2人で
飲みに行く約束をしてますので…
ご紹介したかったのですが(_ _;)
普通、行くでしょ。
というわけで入っていた用事を無理やり吹き飛ばし、武田邦彦先生とお会いしてきました。
それにしても、楽しみすぎて日中の仕事中は武田先生が頭から離れなかったな…目を閉じれば武田先生の御尊顔が浮かんでは消え浮かんでは消え…もはや、恋、ですね。
※ライブに関しては後述!最高に素晴らしかったです!
さて、合流してから一次会は近くの焼鳥屋で。別に高級でもなんでもない、普通の焼鳥屋さんです。
お察しの通り、お話を聞く限りではかなりの貯えをお持ちです(笑)。しかし、気取った高級なものばかりを食べたりはしません。家ではご自分で料理をされたり、AEONで買ってきた缶詰を食べたりもしているとのこと。庶民派です。
ただ、先生のクラスになると行政だったり講演会だったり、様々なところにお呼ばれされますので、そちらで散々美味いものは食べているらしいです。羨ましい。
僕さっきまで、そこの病院長と飲んでましたよ。
そして、かの有名な「早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいい」についてのご意見だったり、「人間の男はすでに性欲を失っている」というショッキングな話題だったり、とにかく興味深いお話がとどまるところを知らない。何を聞いてもきちんとした答えが返ってくる。
心地よい情報の海を漂いながら上機嫌でお話していたところ、
爆弾発言きました。
聞くと、Sさんは武田先生と仲が良く、何度もおうちにお邪魔したことがあるようでした。
そして必ず帰り際にビールのお土産を貰っているとのこと笑
部屋も余ってるし…
女性も男性も大人数泊まれるぐらい、
場所はありますから。
二次会で武田先生の家に移動し、先生は早々に就寝され、朝起きたらあまり覚えていない人たちが自分の家で寝ているということも少なくないとか。ロックスターなのかな?
で、2次会は先生の御宅にお邪魔させていただいたのですが…
まーーこれがご立派な御宅ですこと。
さすがロックスター。1億超えの御宅を現金一括で購入されたそうで。よくわからないな?
そんな豪邸に、たった一人で住んでいる武田先生。
というのも、中部大学の教授をされているため、週の数日は名古屋で過ごすことになるのですが、「そのたびに東京に帰るのも…」ということで、名古屋滞在用に購入したよう。ご家族は東京に住んでいるそうです。
さて、先生が「僕の寝室」と呼ぶ部屋を見てみると、20人分以上の布団を敷けるくらいだだっ広い和室に、ポツン…と布団が1枚敷いてあるのみ。
事情を知らない人が見ると「富豪の住人が避暑地に出かけている間に不法侵入した逃亡犯」のような佇まいです。
とにかくスペースが余りすぎている!有効活用できていない!
思い切って、こう言ってみました。
よければ買ってくださいよ。1億2千万くらいでいいよ。現金で。
お医者さんなら、お金持ってるだろうし。
そんなこんなで日付が変わるくらいまで2次会を楽しみ、御宅の台所に立ち(コップ洗っただけ)、次回の開催をお約束?していただいての解散となりました。
テレビで拝見する通りのお方で、学者としてふんぞり返るようなこともなく、僕のような一般人の話にもきちんと耳を傾けてくださいました。
やっぱり自分の中で軸のようなものがしっかりある方は、話の説得力も魅力も生き方もレベルが違いますね!
今回は圧倒されてただただお話を伺うばかりだったので、もし次回お会いできたら、そのときはもっとこちらの意見も交えつつ色々と情報交換が出来たらと思います。
それまでに、自分の中でもブレない軸のようなものが出来たらなーなどとも思いつつ…
さて、Amazonでもかなり評価の高いこちらの本。
事前に購入して読ませていただき、当日も持参してサインまでいただいてしまったのですが、内容もとても面白かったので、今後記事に書かせていただきたいと思います。
P.S.
本当に素晴らしい夢のような1日だったのですが、その中でも完全に誤算だったのが、
秦コータローさんのライブが良すぎた、ということ。
正直なところ、「ライブよりも武田先生」が頭の中にあったので、そこまでライブに重きを置いていなかったのですが…
聞き始めて1曲目の段階で、膀胱に溜まっていたおしっこ全部漏らした。
秦コータローさんはアコーディオン奏者で、僕は生まれて初めてアコーディオンの生演奏(当日はギターとピアノのゲストを招いてのトリオ)を聞いたのですが…
めちゃくちゃかっこいい!
「インストで歌詞が無い」というのも相まっているのかもしれないけど、演奏を聞いていると本当に目の前に情景が見えるんですね。これ本当に。
中世の町並みや空に輝く満月、夜空で踊る魔法使い…
「会場にドラッグ充満してない?」ってレベルで、ありありと情景が浮かんでくる…なんだこれは。
途中で武田先生がいらっしゃった驚きで残っていたおしっこが数滴出ましたが、それでもその数秒後には秦コータローさんの世界に引き戻される…
やっぱり、人生を豊かに・幸せにするにあたり、素晴らしい音楽は必要不可欠ですね。
当日は時間がなかったのですが、後日ホームページからCD購入させていただきました。
一番感動した「ルナティックアイランド」が収録されている「moon」。最近は毎日ヘビロテしています。
興味のある人は是非、ライブに足を運んでみてください。
アコーディオンの魅力に取りつかれること間違いなし。
そして、CDだけでは絶対に分からないことがあります。それは…
MCのときの声が、また良いんだァ…
アコーディオン奏者なのに声まで良いってなんなの?関西弁もほんとずるい。
ぜひライブにも足を運んでみてください。
改めて、秦コータローさんの公式ホームページはこちらです。