
どうも、お久しぶりです。
死んだかと思われていたかもしれませんが、ちゃっかり生きてました。実は色々頑張ってました。
最近はなかなか山にも遊びに行けず、木工教室にも行けず、ムラムラ悶々しながら毎日を送っています。アァ、森の木々に囲われたい…
さて、僕はDay Oneという日記アプリを結構前から使っています。
iPhoneでもMacでも使えるのですが、UIがスタイリッシュでかっこいいんですね。
常に自分がかっこいいと思うことをしてたい僕にとって、UIの格好良さは非常に大事なのです。畑仕事もかっこいいよね…
このアプリには面白い機能があって、「○年前の今日、あなたはこんな日記書いてますよ」って通知を毎日送ってくれるんですね。
1年も遡れば、もう自分がなんて書いたかなんて全く覚えてないので、毎日タイムカプセルを掘り起こしてるような感じ。
ちなみに1年前の今頃といえば、ちょうど就職して2ヶ月ぐらい経ち、ようやく救急外来当直を一人立ちした時期。
仕事関連の愚痴だったり、でもやっぱ楽しい!みたいな誰に対してなのか分からん強がりだったりが目立ちます。
じゃあ2年前は?というと、こんな感じ。
コイツ、国試浪人中にも関わらず、2輪の免許取りに行ってますね。
この時の僕に教えてあげたい…お前は明日の急制動でタイヤロックするから気をつけろよ、と。
そして、バイク買って1年もしないうちに事故で右腕骨折するぞ、と。
そう、去年の11月に右の上腕骨近位端骨折をしてしまった僕ですが、遂にリハビリが終了しました!
終了とは言っても可動域を完全に取り戻せたわけではなく、右腕は160〜170度ぐらいしか上がりません。
ただ、元々は100度ぐらいしか上がらなかったし、160度しか上がらないからと言って日常で困るわけでもないです。万歳が趣味とかじゃないし。
日常で困ってないし、まぁこれ以上リハビリやっても変わらないよね〜ってレベルまで来たので、今月半ばにリハビリ終了となりました。いやー、ほんとお世話になりました先生方。
「自分も骨折しました、リハビリ頑張りましょう!」というメッセージ、実は結構頂いてます。かなり励みになりました。
僕は完全には可動域を取り戻せませんでした。きっと完治した人もいれば、僕以上に治りが悪かった人もいるでしょう。
怪我や病気は確かに不幸なことですが、不幸な過去に自分がどんな意味づけをするか。結局はそれ次第ですよね。
僕は骨折のいい勉強になったし、職場でオペしたのもあって色んな人に顔を知ってもらえたし…
バイクには結局全然乗れなかったけど、転ぶ直前までは最高に楽しいツーリングだったし!
色々あったけど、まぁ良しとしましょう。
話は戻りますが、過去の自分が何を考えてたのか、何を頑張ろうとしてたのか。
改めて振り返るのもいいかもしれないですよ。案外、過去の自分から勉強させてもらうこともあります。
逆に、その時は頑張ろうとしてたけど結局サボって実現しなかったこととかも多々…(「明日こそブログの更新しよう!」って記事が何個あることか)
うん、頑張ろう。笑
皆さんもDay Oneで日記習慣をつけてみてはいかが?