
絶対に日焼け出来ない顔面が、そこにはある。
どうもハンドクです。
こちらの記事でもお話ししましたが、現在僕は「顔の日焼け」をすることが出来ません。
http://hunter-doctor.com/2017/05/23/月3200円は安すぎる!湘南美容外科で、髭無くしま/
「日焼けしたくない」とかいうレベルではなく、「日焼けしたらおしまいだ」ぐらいの心持ちです。
そんなわけで、日焼け止めを手に入れるのが急務となりました。
高評価の日焼け止めは?
ネットで色々探してみた結果、良さそうだったのがこちら。
僕の中で重視したのは、
- しっかりUVカットしてくれる
- 汗をかいても落ちにくい
- 落とす時に手間がかかり過ぎない
です。
日焼け止めの「SPF」と「PA」って何??
日焼け止めの性能を示す指標には、主にSPFとPAの2つがあります。
SPF:Sun Protection Factor
「紫外線を浴びてしまった皮膚が赤くなるまでにかかる時間」によってSPFの値が決まります。当然、数字が大きければ大きいほどgood。
SPFの時間単位は20前後なので、例えばSPF20の商品だと
SPF20×単位時間20=400分=6時間40分
つまり「紫外線を浴びてしまった皮膚が赤くなるまでにかかる時間は6時間40分」ということになります♪
PA:Protection grade of UV-A
「どれぐらい強い日差しから皮膚を守れるか」で、+から++++まで4段階評価になります。当然++++が最も強力です!
僕は絶対に焼きたくないので、本商品のようなレジャー用レベルの物を購入することにしました。
ただし、やはり強力なものほど皮膚に与える悪影響も大きいため、
- 強力なものを厚く塗るより、適切なものをこまめに塗り直す
- 数値が低い日焼け止めを塗った上から、肌に影響を与えにくい紫外線カットパウダーを併用する
- そもそも長袖などを着て防護する
ことをおすすめします。
僕もヒゲ脱毛が一通り終わり次第、適切な日焼け止めに移行していくつもりです!
しかし急遽商品変更
さて、早速薬局を回ってみたら………
さ、三店舗まわっても売り切れ……??
再入荷の目処もまだ立っていないだと…?
どうやらかなりの人気商品のよう…
というか、みんなこんなに紫外線対策をしていたとは。天真爛漫に太陽の下ではしゃいでいる場合ではなかった。
というわけで、急遽商品を変更!
こちらもいろんなサイトで評価が高く、僕が重視するポイントもしっかり押さえているみたい!
しかもお値段もお手頃です!
実際に使ってみた
さて、実際に使ってみてレビューです.
うたい文句通り、化粧水を塗る感覚で使えます。
最初はしっとりしすぎかな?と思いましたが、伸ばしていくと全く気にならなくなりました!適度にしっとりしていて、多少の保湿効果もあるのかも??
伸ばすときも、気持ちよくスルスルと伸びます。塗って顔が不自然に白くなったりすることもありません。
ちなみに日焼け止めを使う分量は、500円玉ぐらいの大きさを手のひらに出して使うのが標準的です!
日焼け止めを塗りつつ、太陽を避けよう
日焼け止めを塗ったからと言って、紫外線を浴びまくっていいわけがありません。
日焼け止めの効果を見るためには少し日にあたってみる必要があるかもしれませんが、それでは本末転倒。
日焼け止めを塗りつつ、なるべく太陽光線を浴びないように気をつけていこうと思います。
今までは爽やかなCMの如く全身で太陽光線を浴びてきた僕でしたが、そろそろ気をつけないとね…若さもなくなってきたし…
迂闊な僕は紫外線を集めてしまっていました。
今まで以上に日陰をコソコソ動き回るように心がけようと思います。
しばらく使ってみて、またレビューの続きを書きますね!
それではまた!
P.S
迂闊に紫外線を集めてしまう、といえば。
はい、僕の大好きなGRAPEVINEですね。
実はこの前、Zepp Nagoyaで行われたライブに行ってきました!
http://hunter-doctor.com/2017/05/27/grapevine-x-ストレイテナー-zepp-nagoya%E3%80%82やばすぎました%E3%80%82/
知ってる人も知らなかった人も、vineにドンドンのめり込んでしまいましょう!